- 会社名
 - 株式会社SUZUKI HEALTH PLANNING
 - 代表者名
 - 鈴木孝平様
 - 事業概要
 - 愛知県内に整骨院事業を2店舗、放課後デイサービス2店舗、グループホームを1店舗展開。
 
- アカデミー入会前の課題を教えてください。
 2021年9月に入会しました。入会前の8期の決算では、コロナ1年目ということもありましたが、創業以来初めての赤字を経験した年でした。その後9期が始まりましたが、離職が止まらず、入会時は社員の離職率42%という過去最高の離職の年でした。人材定着に一番の課題がありました。
- アカデミー入会前の店舗数・スタッフ数・売上などの数字を教えてください。
 店舗数は3店舗で、スタッフは32名でした。
- アカデミーに入会してから取り組んだことや、まず何から始めたのかを教えてください。
 労務管理実践塾を受講し、就業規則の見直しをしました。
その後、経営計画書構築塾を受講し、経営計画発表会の開催をフォローしていただいています。- 取り組んだ結果、数字がどのように変わったか、当初感じていた課題はどうなったかを教えてください。
 今期の社員離職率は11%で着地しました。
店舗も5店舗、スタッフ数も47名になりました。- 今後の自社の展望を教えてください。
 来期は環境整備実践研修を行っていく予定です。
当たり前のことを当たり前に行う凡事徹底の文化の上に、自社の特徴をのせていければと思っています。また、来年から店舗展開をやっていく予定ですが、今はまだ店舗間のクオリティが揃わなくて店舗展開ができていないのでそこを整えながら毎年1店舗ずつ出していきます。- アカデミーに入会して教わったことや参考になったこと、良かったサービスを教えてください。
 組織の文化や風土をどのように仕組みで作るのか?ということが経営計画書構築塾を通してとても勉強になったのですが、そもそもその前に労務管理実践塾を受講していたからこそだと思いました。
- どのような方にアカデミーが向いていると思うのか、あるいは入会した方が良いと思うかを教えてください。
 強い組織を作りたい方は特に入会をオススメします。
- 最後に、入会を迷っている方へ向けてメッセージをお願いします。
 私のようにスタッフの離職に悩まれている方は是非一度平川先生とお話をしてみてください。
					





